※当記事は過去運営していた別サイトから引っ越ししたものです。
- 広島県にある餃子屋龍のレビュー
- 広島ドリミネーションってどんなの?
*この記事はこんな方に向けて書いています。
こんにちはマナビヤです
今日は広島市内にちょっと野暮用があったので、ついでに晩御飯食べて広島ドリミネーションでも観て帰ろうって話になったんですよね。
※ ここから広島弁です。
でね。
最初は広島名物の「こうね」いう牛肉の部位を使った珍しいラーメンがあるゆう事で行ってみようとしよったんじゃけどネット情報の17時開店にまんまと騙されてまさかの19時半開店…
そんで仕方なく本通りの方適当に探しよったんよね。
そんで、辿り着いたんがこの店「餃子屋 龍」ね。

まあ前から「餃子バル」ゆうのがちょっと気になっちょったけんここでえぇか言うてね。
とりあえず今回は餃子食いに行ってきました。
まあ、最初に頼むんはやっぱり生中よね。
餃子食うのにビールは最低限必要なマナーじゃけんまあとりビー(とりあえずビールの略)。

グラスには「NO GYOZA NO LIFE」っていうちょっと何言ってるか分からない文字が書いちょるね。
もうとにかく餃子愛がすごい。
ほんでメニューもとりあえず餃子ばっかりあったんじゃけど、定番の焼き餃子とあとチーズ餃子にシャカシャカ揚げ餃子をまず頼んだんよね。

そんでまず最初に来たのがこの焼き餃子ね。
写真では3つしか写ってないんじゃけど最初は7個あったんよ。
まあ、あれよね。
4人がとりあえず1個ずつ食った時点で写真のこと思い出したパターンねこれは。
割とキャベツのシャキシャキ感が残っててあっさりした餃子じゃったね。
豚ひき肉は「もち豚」を使用しとるみたいでパサパサせずに割とジューシーじゃった。
うちの子は餃子好きじゃけんペロリと無くなりましたねこれは。
ちなみに焼き餃子は7個で290円。

で、次に来たんがチーズ餃子。
鉄板で焼いた餃子の上にたっぷりチーズが乗っとるね。
これも7個あったはずなんじゃけど誰か既に食いよるねこれは。
なんかチーズが伸びとるのがちらっと見えとるし。
これも初めて食べたんじゃけど意外と美味いね。
下の子はこれ気に入ったみたいでわしのも食っちょったねぇ。
これは値段いくらだっけ?
390円くらいかな?

で、シャカシャカ揚げ餃子がこれじゃね。
袋でシャカシャカしたやつをそのまま皿に乗せたらこんなこんなんなった。
味は塩とかガーリックとかカレーとか色々あったけど男は黙って「塩」ね。
初めて餃子を塩で食ったけど意外といけましたね。

で、ここらでちょっと餃子以外のやつも食べようってことでチャーシューメン600円くらいのを頼んだんよ。
分厚いチャーシューが何枚か乗っとって…いや、写真撮りよるから…ちょ…ちょ…待てよ(キムタク風)
上の方に小皿によそう様子が伺えるね。
※ここから標準語

て、いやっ!ちょっとマジで待ってって!
四方からラーメンの争奪戦が繰り広げられてる様子。
このラーメンのスープは割と独特な感じでゴマ油の効いたあっさりラーメンでした。
お酒の〆とかにいいけど麺が割と太麺で食べ応えありますね。
そして、ここら辺で一呼吸つこうかなって思ってたら下の子が「チーズのやつもう一回食べたい」って言うのでチーズ餃子をもう1つと焼き餃子を頼むことにしました。

下の子「チーズ餃子もう一個」
もうこんな可愛い顔で言われたら頼むしかないでしょう。

で、ふと壁を見上げると「牛ハラミステーキ」が堂々のNo.1ということでそれも一個頼んでみることにしました。
もう最近上の子がステーキステーキうるさいんですよね。
皆さんも経験してると思いますけどステーキ期ですね完全に。

で、そうこうしてたら焼き餃子が再びお目見えしました。
今度はちゃんと7個揃ってますね。
味はさっき言った通りです。

チーズ餃子もカムバックしましたね。
チーズが鉄板でジュージュー言っています。

で、初お目見えがこの「牛ハラミステーキ690円」ですね。
少し硬さもありましたが元々この部位は弾力性もあるのでこんなもんですかね。
僕はまあ値段相応かなと思いましたが皆は満足してる様子でした。
ポテトは中が詰まってなかったですね。
じゃがいもをそのまま揚げたタイプかと思いましたが違ったようです。

あと、最後に宮島産のカキフライ680円を頼んだんですけど、これはちょっと衣が分厚いですね😅
いつも江田島の牡蠣祭りで買った牡蠣を家でカキフライにして食べるんですけど、残念ながらそっちの方が美味かったです。

このように衣が結構付いてて大きく見せかけてる感じでした。
僕は広島で牡蠣を食べるなら産地直売のやつかカキ小屋で食べるのをおすすめします。
特に江田島産とか能美産のやつは身が大きくてプリプリしててクリーミー。
早く牡蠣祭り行きたいなマジで…
と、この辺で食事は終了です。
お会計の間に出口にこんなものを発見しました。

お笑いコンビの千鳥サインです。
個人的な予想なんですけど、千鳥は広島ローカル番組で「ひな壇団」ってのやってるんですよね。
恐らくそれのロケか何かできたんではないでしょうか。
個人的には「千鳥が来てくれたんじゃけ~」ではなく「千鳥が来てくれたんじゃあ(ノブ風)」にして欲しかったです。
お会計は4人で5300円くらいでした。
まあこんなもんかな。

ちょっと口の中がお酒とか揚げ物で濃いくなったのでその後コンビニでpino買いました。
やっぱり口の中をサッパリさせたい時は一粒のpinoに限りますよ。
うん。確かに!
で、帰り際に広島ドリミネーションを観ながら街を後にしました☺

これはドリミネーション関係ないんですけど、なんか病院がイルミネーションやってました。

広島と言えばカープ。
そしてスライリーですね。

なんかSLみたいなのに知らない人達が沢山乗ってますね。

なんか天使っぽいのがラッパ吹いてます。

写真ブレブレ。

馬車ですね。
なんかディ〇ニーっぽい雰囲気になってきました。

お城に通じる光のトンネルみたいですね。
ちょっと入ってみましょう。

中はこんな感じですね。
結構キレイです。

これもちょっと進んだだけ。

お次はワンピースぽい雰囲気になってきましたね。

雪の結晶と海賊船。
あまり関係なさそうですけどね。

クジラっぽいのもいました。

なんかカラフルな感じで、毒キノコでも生えてそうですね。
おしマイケル
コメント