- ポケカ投資に興味があるが何を買えばいいのか分からない。
- ポケカ投資のやり方を知りたい。
ここ最近ポケモンカードの需要が非常に高まっており、カードゲームをプレイする人以外にも、コレクターや投資家といった人達も増えています。
この記事では、その中でもポケカ投資について実際に僕が所有しているアイテムを交えながら解説していきます。
ポケカ投資におすすめしたいアイテム

僕がポケカ投資でおすすめしたいアイテムは次の5点です。
- ハイクラスパックの未開封ボックス
- 限定商品
- プロモカード
- 女の子カード
- スペシャルアート
これらのアイテムについて価格の動向や、なぜそうなるのかという理由を説明します。
それじゃ、詳しい解説を始めようかね
\駿河屋で予約すれば20%off/
ハイクラスパックの未開封ボックス
未開封ボックスというのは文字通り、ポケモンカードの強化拡張パック等を箱のまま(シュリンク付き)で開封していない状態です。※このシュリンクが破れていた場合は開封品となるので注意!
未開封ボックスの中でも特に僕がおすすめしたいのが、ハイクラスパックと言われる年末に販売される商品です。残念ながら僕は今現在所有していない(我慢出来ずに開封してしまった)ので、ここ数年に販売されたハイクラスパックの販売時の価格と現在Amazonで販売されている価格を表にしてみました。
発売年 | 商品名 | 定価 | 現在の価格 |
2018年 | ウルトラシャイニー | 5500円 | 43600円 |
2019年 | タッグオールスターズ | 5500円 | 19000円 |
2020年 | シャイニースターV | 5500円 | 12800円 |
なんでハイクラスパックなんですか?
なぜハイクラスパックなのかというと、年末に販売されるハイクラスパックにはその年に販売された商品の中から主力になっていた人気カードが収録されるため、カード自体が高騰する場合が多いのです。収録カードの高騰はそのままボックスの値段に反映されるのでハイクラスパックは上がる可能性が高くなります。
限定商品
次におすすめしたい商品はポケモンセンター等で販売される限定商品です。ここで僕が所有している限定商品を2つ紹介します。

まずはこちらのカナザワボックスです。この商品はポケモンセンター金沢がオープンした記念に作られた商品なのですが、限定カードが入っていたり、和風なデザインが海外から評価されていることもあり非常に高騰しています。

次に紹介するのがマリィの練習です。この商品はポケカファンの中でも非常に人気の高いマリィという女の子キャラを扱ったもので、このセットにしか付いていない限定カードが入っています。
商品名 | 販売価格 | 現在のメルカリ価格 |
カナザワボックス | 5104円 | 約35000円 |
マリィの練習 | 1980円 | 約11800円 |
なんでこの商品は高騰したんですか?
うん、それじゃ1つずつ解説していくよ
まずカナザワボックスが高騰した理由は次の3点があると思います。
- 限定商品なので希少性が高い。
- 限定カードのイラストが良い(ピカチュウ、和風、海外需要)
- シャイニースターVが封入されている。
ポケカ投資をやる上で覚えておきたいのが、ピカチュウ・リザードンは鉄板の人気ポケモンだということです。人気ポケモンの限定カードは高騰する確率が非常に高いので、定価で手に入れた場合はそのままキープしておくことをおすすめします。
次にマリィの練習の高騰要因は次の2点。
- ポケモンセンター限定。
- 人気キャラクターの限定カードが封入されている。
ポケモンカードは女の子キャラクターの価格が上がりやすいのですが、中でもマリィはリーリエ等と共に大人気のキャラクターになります。マリィのカードはこの商品以外でも全て高額カードになっているので、この商品も高騰したと考えられます。
プロモカード
3つ目のおすすめはプロモカードです。プロモカードというのは一般的に販売されているものではなく、予約特典であったり限定商品、記念配布、大会参加などで手に入るカードです。ここで僕が所有しているいくつかのプロモカードを紹介します。

まずはこのピカチュウです。このピカチュウはポケモンカード15周年を記念して作られた限定カードで、未開封品だとシュリンク付き15万円でメルカリ出品されています。僕が所有しているものはカードのみなので、美品で6万円程度です。

次のカードはチャンピオンズフェスティバル。このカードは2017年に行われたワールドチャンピオンシップというポケモンカードの世界大会に参加した人だけに配布されるカードで、世界でも数百枚しかないと言う非常に貴重なカードです。現在のメルカリ価格は約5万円程度。

そしてこれがまるのみされたピカチュウ。このカードは劇場版ポケットモンスターココという映画のセブンイレブン限定前売り券セットに封入されていたカードで、僕が子供と一緒に予約した時に手に入れました。
現在の価格はメルカリで約15000円。前売り券や拡張パック、ストレージボックスも付いて大人3980円、子供が3580円程度だったので約4倍まで高騰しました。
なんでこのカードを選んだんですか?
これらのプロモカードで着目して欲しいポイントは、全てのカードがピカチュウだということです。ポケモンカードは日本だけでなく海外でも人気が高いのですが、中でもピカチュウやリザードンは大人気です。
eBayという越境ECでもポケモンカードは大量に取引されており日本のカードは大人気なので、こういう商品は値下がりもしにくく安定しています。
女の子カード
次におすすめしたいのが女の子カードです。遊戯王カードでもそうなのですが、トレーディングカードでは女の子キャラの人気が出やすい傾向があります。僕はあまり所有していないのですが、2枚ほどあったので紹介します。

まず1枚目のカードがブルーの探索です。このカードはタッグオールスターズというハイクラスパックに封入されているもので、未開封ボックスで保存する予定が我慢できず開封した時にゲットしたものです。ここ最近人気が出てきたようで現在メルカリでは約17000円で取り引きされています。

次に紹介するのがピッピchrです。このカードはドリームリーグというボックスを初回購入した人に配布されたプロモカードで、ピッピというポケモンの横にリーリエという人気女の子キャラが描かれています。
ピッピchrはメルカリで現在11000円。僕は高騰前にメルカリで2000円で購入したのですが、それから1ヶ月もしないうちに一気に高騰しました。
スペシャルアート
最後におすすめしたいのがスペシャルアートです。スペシャルアートというのは通常のポケモンカードよりイラストが凝ったカードで、かっこいいカードが多いです。

まずはアルセウス&ディアルガ&パルキア。このカードはカードゲームでも強いカードなのでポケカプレイヤーにも人気があります。イラストがかっこいいので僕も手放せないですね!現在のメルカリ相場は約17000円。

そしてファイアー&サンダー&フリーザー。このカードのイラストもステンドグラス調で非常にかっこいいです。イラストが大好きだったのでメルカリで5000円で売っていた時に思わず買ってしまいました笑
現在のメルカリ相場は約12000円なので購入時からは約2.5倍まで上がってますね。
ポケカ投資の注意点
ここで、ポケカ投資の注意点を述べます。まず、ポケカ投資家というのは一般的なポケカプレイヤーに嫌われます。それは自分の愛するポケモンカードをお金儲けに使われていると思われること。
そして、ポケモンカードを転売する人間たちの買い占めです。これによって一般の人が手に入れるのが非常に難しくなっており、最近ではポケモンセンターも抽選で販売する方式に変更しました。
しかし、ポケモンカードでゲームを楽しむには高レアリティのカードではなくノーマルカードでも十分に楽しめます。箱買いして開封する投資家は高レアリティカードのみを欲しがっている場合が多いので、ノーマルのプレイ用カードは叩き売りされて安く買えるというメリットもあります。
また、ポケモンカードは非常に価格の波が大きい商品なので間違えて高い値段で高値掴みしてしまう可能性もあります。
ポケカ投資のまとめ
これからポケカ投資を始めたい人は5つのポイントを抑えておきましょう。
- ハイクラスパックの未開封ボックス
- 限定商品
- プロモカード
- 女の子カード
- スペシャルアート
ここさえ抑えてしまえばポケカ投資で失敗する可能性をだいぶ減らせると思います。あと、ボックスを開封するやり方は基本的にギャンブルになるので個人的にはおすすめ出来ません。
コメント