これ守られてる安心感がすごいんですよ
この記事はこのような人に向けて書いています。
この度AQUOS sense4を買ったんですけどぉ
ケースをどれにするか迷ってるんですぅ
なるほどね!
ケースって好みが分かれるけど、こんなのもあるよ
- 形が手にフィットして持ちやすい
- オシャレでかっこいい
- 画面とカメラが覆われているので傷がつかない
- 耐衝撃性が高いので安心
こんなケースを探していたらこのケースがおすすめ
AQUOSsense4の専用ケースELECOMfinchを徹底レビュー
AQUOSsense4のfinchというケースはこんな特徴を持ったケースです。
- 形が手にフィットして持ちやすい
- オシャレでかっこいい
- 画面とカメラが覆われているので傷がつかない
- 耐衝撃が高いので安心
AQUOSsense4のケースfinchの形状
AQUOSsense4のケースfinchは四隅がモッコリした独特な形状をしています。この四隅の角が手に微妙にフィットし、安心感のあるグリップ感を得られるのです。男性にはわかってもらえると思いますが、握った感じって重要ですもんね。
スマホ画面の端を微妙に盛り上がったケースが覆うため、机などに置いてもスリ傷がつかないようになっています。大事なところがピンぼけしていますがこれは僕のチャームポイント。
AQUOSsense4はカメラ部分が少し出っ張っているのですが、このケースはカメラ部分を覆うように作られているため、カメラ部分にもスリ傷は付きません。これはほとんどのケースでも同じですが、なんとなく記事の文字数増やすために書いておきました。僕って正直者
充電用のUSB穴部分も干渉されない形状になっています。さすがのエレコム品質でむりやり押し込む感じではないですね。マイクの穴とか小さい謎の穴も空いています。ていうか真っ黒だから何も見えねぇ
真っ黒で見えにくいですがサイドには各種ボタン用とストラップホールがついています。僕はストラップはつけないのでわからないのですが、ストラップってなんで付けるんですか?
知らねえよ
耐衝撃性と弾力性が高い素材
背面部分はポリカーボネートで作られており耐衝撃性が高いです。AQUOS sense4自体も衝撃に強いように設計されているので、これは鬼に金棒です。写真を見ても若干色が違うのがわかると思います。
ケース本体は硬いゴムのような素材のTPUなので弾力性があります。角がモッコリしている特殊な形状をしているので万が一落下した場合にはここが衝撃を吸収するようです。やっぱりゴムは大事
- 形が手にフィットして持ちやすい
- オシャレでかっこいい
- 画面とカメラが覆われているので傷がつかない
- 耐衝撃が高いので安心
商品仕様
商品の仕様はこうなっています。
メーカー | ELECOM |
型番 | PM-S205HVHH2CRB |
対応機種 | AQUOS sense4、AQUOSsense4lite、AQUOSsense4basic、AQUOS sense5G |
内容品 | ケース本体×1 |
材質 | ケース本体:TPU (熱可塑性ポリウレタン) 背面:PC(ポリカーボネート) |
TPU(熱可塑性ポリウレタン)とは
TPUと言われてもちょっと何言ってるか分からないのでWikipediaで検索してみました。
ポリウレタン系熱可塑性エラストマー(ポリウレタンけい ねつかそせいエラストマー)または熱可塑性ポリウレタン(ねつかそせいポリウレタン、TPU)は、機械的強度、ゴム弾性、耐摩耗性、耐屈曲性、耐油性などに優れ、熱可塑性を持つポリウレタン系樹脂の一種類である。
引用元:Wikipedia
ちょっとよくわかりませんが、機械的強度、ゴム弾性、耐摩耗性、耐屈曲性、耐油性に優れているようです。わりと万能な素材なんですね。
PC(ポリカーボネート)とは
ポリカーボネートも暇つぶしに調べてみました。
ポリカーボネート(英: polycarbonate)は、熱可塑性プラスチックの一種。化合物名字訳基準に則った呼称はポリカルボナート。様々な製品の材料として利用されている。モノマー単位同士の接合部は、すべてカーボネート基 (-O-(C=O)-O-) で構成されるため、この名が付けられた。ポリカ、PCと省略されることもある。また、アクリル樹脂などと共に有機ガラスとも呼ばれる。ドイツのバイエル社が開発した。
引用元:Wikipedia
これを読んでもさっぱりわかりませんでしたが、とにかく硬いんだと思います。
finchのメリット
AQUOS sense4専用のケースfinchにはこのようなメリットがあります。
- 守られている安心感
- 四隅の角が手にフィットして持ちやすい
- デザインが良い
- 覆われているため画面やカメラ部分に傷がつかない
- ストラップホールがついている
- マナビヤとお揃いになる
ふんふん、グリップ感がよくて頑丈なんですねぇ
人と被りそうにないデザインも良いですねぇ
finchのデメリット
デメリットとしてはこれらのことが挙げられます。
- カード類が入らない
- デザインの好みが分かれる
- 背面のPC部分にスリ傷が付きやすい
- 手が小さいと片手操作が難しい
- マナビヤとお揃いになる
カード類も一緒に持ち歩きたい人には向かないね。
本体も大きくなるしデザインもどっちかと言うと男性向けかも
finchってこんなケース
ELECOMで作られているAQUOS sense4の専用ケースfinchの良いところは、まず耐衝撃性と弾力性のある素材やスマホ画面やカメラ部分が守られている安心感。あとは四隅の角がモッコリした独特な形状によるグリップ感やオリジナル感ですね。
悪いところは、カード類が入らない、独特な形状なのでデザインの好みが分かれる、背面のポリカーボネート部分にスリ傷が付きやすいところ。あと本体サイズが大きくなるので手が小さい女性などには片手操作が難しいところです。
あとはマナビヤとお揃いになるのはメリットにもデメリットにもなり得る諸刃の剣ですね。
これらのデメリットが許容範囲でありメリット部分に魅力を感じる方にはこのケースはおすすめできます!
ワシとお揃いにならんか?
僕が購入したAQUOSsense4はこんなスマホです。めちゃくちゃコスパ高くて超おすすめ

コメント