- コクがあるけどさっぱりの豚骨ラーメン「我馬」
- 奥田民生も常連?広島の老舗ラーメン「遊山」
この記事では上記の店舗を紹介します。
こんにちはマナビヤです♪
実は僕、広島の呉に住んでいましてね。
広島にもなかなか美味しいラーメン屋さんがあるんで、今回は広島でおすすめのラーメン屋さんを二店舗紹介していきます!
※ここから広島弁
今日は祝日じゃけど(当時)特に何も予定がなかったけん家族で近くにラーメン食べに行ってきたんよ。
なんかいつもとキャラが違うと思うた人もおるかもしれんけど多分気のせいじゃけん笑
そいじゃあ、いってみるけん♪
ん?なになに?なんだなんだ?
ラーメン我馬
今回立ち寄ったお店は広島県呉市広古新開にある「我馬」というお店なんよ。
古新開「こしんがい」じゃけえね。「ふるしんぶん」じゃないけん。間違えんさんなよ(゚Д゚)ノ
我馬は、広島県に10店舗展開している豚骨ラーメンを主体にしたお店なんよ。
福岡出身の社長が博多ラーメンとイタリアンの修行を経て創業したんと。
博多の一風堂に似とるいうて言われとんじゃけど、わしは一風堂行ったことないけんよう分からん🤔
お店の外観はこんな感じじゃね。

ご覧のように割とモダンな外観なんよね。
どことなく博多とイタリアンの融合を感じるじゃろ?
そんじゃあ、中に入ってみるけん。
※緑の服を着ている人が写っていますが、あれは息子です。
ふ~ん。PayPay使えるのね
辛いもやし
すんません。
初めてのラーメンレビューじゃいうことで早速店内の写真撮るの忘れちょったんよ💦
いつもはわりと待たされるお店なんじゃけど、今日はすんなり席につけたんよ。この店でのルーティンなんじゃが、とりあえず注文の人が来るまでに辛いモヤシを食べちょくんよ。

このモヤシがすげぇ辛いんじゃけどめっちゃやみつきになるけんね。
でも、ここで食べ過ぎると口の感覚が無くなるけん自嘲気味で食べるのがポイント!
ここで嫁さんに自分の注文を伝えといて、ちょっとトイレ行って来るけん。
今日のオーダーは赤うまラーメンにしたけんね。

このお店は定番メニューとして赤うま・白うまの2種類があるんじゃけど、赤うまには辛味噌が乗っててインスタ映えしそうじゃったけん今回は赤うまに
※ここから標準語です。
トイレ

トイレもオシャレですね。
ホテルのトイレみたいな感じで掃除もちゃんと行き届いてました。
店内写真はないんですけど、照明も落ち着いた感じでゆっくりできます。
店内の写真が結局トイレしかないっていうのが残念なんですけど…
っていうか、ラーメン店のレビューでトイレの写真がそもそもいるのかって感じですね。
まあでもアレですよね。
たまに店のトイレとかすごく気にする人いるじゃないですか?
そういう人には有難いとおもうんですよね。
なのでまたこういう店の紹介する時はトイレを撮っていこうかと思います笑
まあ確かにトイレは大事ね。
トイレをちゃんと綺麗にできてるかどうかで店のレベルがわかるというもの
トイレから帰ってくるともうオーダーは済ませてありました。
ラーメンはまだ到着してなかったんで、その間に残りのモヤシを平らげます。

うん。辛い!
それにしてもこれ辛いですね。
この時点で唇が「アナゴくん」みたいになってます👄
赤うまラーメン
そうこうしているうちに赤うまラーメンが到着しました!
この上に乗ってる辛味噌と黒い焦がし油が赤うまラーメンの特徴ですね。
写真の撮り方が下手なんで美味しさが伝わっているかどうか心配ですが、美味そうですよね?

それでは、実食していきましょう…
うん!ウマ!
やはりいつ食っても美味い!
赤美味いですねマジで
この焦がし油があっさり目の豚骨スープに苦味とコクを加えてくれるんですよ
左下の方に写っている黒いのはキクラゲなんですけど、これの食感もたまらないんですよね。
豚骨ラーメンでも千切りのキクラゲならたまに見ますけど、この店では丸ごと入ってます。
あとは厚切りのチャーシューが二枚入ってます!
これも一度炙ってあるタイプなので香ばしくて美味い!
もう「美味い」しか言ってないんですけどね笑
そんなこんなで気づいたら麺が全部無くなってたので当然のように替え玉。
麺の硬さは「普通」にしました。
この店では「やわらか」「普通」「バリカタ」「ハリガネ」とあるんですけど、なんか「バリカタ」とか「ハリガネ」頼むのは抵抗あるんですよね。
この辺の硬さを頼む人って、頼む時「ドヤ顔」になってそうじゃないですか?
個人的には店員さんに「この人ドヤってるな」と思われるのが恥ずかしいんでいつも普通にしてます。
そういうのあるよね~
言うよね~
そうこうしてるうちに替え玉が到着!

いつも思うんですけど替え玉すると出汁が薄まるんですよね。
どうしても最初の一杯には勝てるわけないんで、ここでトッピングをします。
例のごとく写真撮り忘れたんですけど、おろしニンニク・すりゴマ・黒コショウ・ラーメン出汁を絶妙な比率で加えていきます。
まあこの辺はベテランなんで慣れたものです。
さてさてお味の方は…
うん。まあまあ美味い
やはりどうしても最初の一杯には勝てませんが、あっさり目の〆の一杯としてはいけてるんじゃないでしょうか。

あー美味かった(おしまい)
店舗情報
住所 広島県呉市広古新開2-14-35
電話 tel 0823-76-3363
営業時間 平日11:00~翌1:00(L.O 0:30)
日・祝日24:00まで(L.O 23:30)
駐車場 有
※平日はお得なランチ・セットメニューあります。
ラーメン遊山
そしてお次は家から車を一時間程走らせて広島県安佐北区にある「ラーメン遊山」というお店へ行ってきました。
※ ここからまた広島弁
まあね、今回は家から一時間かかるっちゅうことでね。
Official髭男dismの「Traveler」を流しながらのんびり運転してったんよね。
まあ、一言で言うとこのアルバム傑作じゃね。
全曲捨て曲無しっちゅうか全部シングルカットしてもいいんじゃねぇのって感じでね。
僕のようなおっさんから若者まで皆楽しめる音楽じゃと思います。
気になっとったら間違いないけん聴いてみんさい👍
まあ、そんなこんなで車内で熱唱しよったらあっちゅう間に到着!(声は出ないけど)
そんじゃあちょっくら紹介していくけんね😀
お店の外観
まず、お店の外観なんじゃけどね。

こんな感じになってました。
見ての通り結構年季の入った店構えじゃね。
周りを山々で囲まれた結構な田舎にポツンと建っとるんじゃけど、これがまた駐車場に車が多い!

まあ、だいたい10台くらい停まっとったかね。
そんで、店内もとりあえず満杯じゃったけん外で5分くらい待ちぼうけ。
5分待ったら家族連れが出てったけんテーブル席に案内されました。
へ~。のどかな場所じゃね~
トイレ
店内入ったんじゃけど、ちょっとこの辺寒くてね。

嫁さんに一番人気の「遊山ラーメン」頼んじょって言うてトイレに駆け込みます。
トイレの様子はこんな感じじゃね。
まあ、年季の入ったお店っちゅうことでトイレも年季入ってました。
ちょっと狭いけどそんな大きなお店じゃないけんこれはしょうがないね。
店内の様子
で、トイレから戻ったんじゃけど注文はまだしてなかったんよね。
ここのお店はオーダー聞きに来るタイプじゃなくてこっちから注文するみたい。
水もセルフサービスじゃったしね☺️
そんなこんなで看板メニューの「遊山ラーメン」を注文。

待ってる間に店内を見回すとこんな物を発見。
結構地元のJTサンダースとかサンフレッチェ広島、テレビ局の人なんかのサインが多い!
中でもワシが一番気になったんわこれじゃね。

皆さんご存知、広島が生んだスーパースター「奥田民生」さんですよ。
もう昔から民生さんの声で育ってきたワシから言わせるとあの御方と同じお店でラーメンを食べるっちゅうのはなんか信じられん感じじゃね。
しかも、右側に写ってるのも民生さん。
たまたま寄ったわけじゃなくて2回来てるのは気に入ったちゅう証拠!
※ ここから標準語
これは期待も膨らみます。

ちなみにメニュー表はこんな感じです。
まあ例のごとく反射して写真下手なんですけど、そこは察して…
結構色んな種類のラーメンがあるんじゃね
そうこう言ってるうちにラーメンが到着しました😀
実食

ラーメンの写真はこんな感じです。
これはもう典型的な「広島ラーメン」ですね。
この黄金色のスープは広島ラーメンのレジェンド、陽気さんに代表される「豚骨醤油」そのものです。
ラーメンの器も懐かしいアレですよね。
ラーメンマンが左手に持ってたやつですよ。
ラーメン丼のスタンダードでありレジェンドと言ってもいい何とも無駄のないシンプルなデザイン!
あの韓国の「韓」みたいなマークと龍の絵ですよねやっぱり。
それでは、前置きはこの位にして食べてみましょう。
うん。美味い、懐かしい~
僕が広島県民だからかもしれないんですけど、すごくホッとする味なんですよね。
ラーメンというか中華そばと言うか…
一言で言うと「おかえり」っていう味なんですよ。
まあ、ちょっと何言ってるか分からないって皆思ってると思いますけど笑
一口目のスープは割とあっさり目に感じましたが、食べ進めてみると寒い地域のお店という事で少し塩分も強めな感じがしました。
チャーシューも濃いめな味付けがしてあって、これだけでご飯3杯いけますねマジで👍
でもまあ少し気になったのは具材がチャーシュー、ネギ、モヤシという感じで730円って所ですかね。
昔は500円くらいで食べれた気がするので…
まあ、そこは時代の流れですかね…

あー美味かった!ごちそうさまでした。
余談ですが、僕が大好きなロックバンド「フジファブリック」現在のボーカル山内総一郎さんは広島ラーメンのことを「日本一、地球一、いや銀河一」好きだと言われていたそうです。
地元のラーメンを褒めてくれるのはめっちゃ嬉しいですね。
それでは最後までありがとうございました´ω`)ノ
店舗情報
ラーメン遊山
住所 広島県広島市安佐北区狩留家町2404-1
営業時間 11:00~15:00
16:00~18:30
電話番号 非公開
定休日 火曜日・毎月18日
コメント