3色丼のレシピが知りたい。
安くて簡単に作れるご飯ってないかな?
この記事はこんな方に向けて書いています。
よう!店員B、今日は新メニューを考えるぞ
え?新メニューっすか?
おうよ、今日は新メニューのために先生をお呼びしてる。
もう到着するはずだ
先生っすか?
誰だろう…
あ~ら、ごめんあそばせ。
はじめまして、わたくし料理評論家のマダム美智子ですわよ
マダム美智子…先生?
あら、可愛いわね。
今日はわたくしと一緒に3色丼を作りましょう
3色丼レシピ
材料

- ごはん どんぶり4杯
- ほうれん草 1袋
☆鶏そぼろ
- 鶏ミンチ 300g
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ2
★卵そぼろ
- たまご 4個
- 酒 大さじ2
- みりん 小さじ2
- 砂糖 小さじ2
- 塩 1つまみ
3色丼の材料はこんなものね。
ほうほう。
調味料を除いたら鶏ミンチと玉子とほうれん草だけなんだ

今回使用する醤油はこれね。
古式製法を使った酵母が生きている醤油なの
なんか知らんけどこだわりを感じます

みりんはもちろん三河みりん。
これは本物のみりんなので、そのまま飲むことも出来るのよ。
甘いお酒なので、昔は女性が好んで飲んだらしいわ
なんか知らんけどこだわりを感じます。
調理手順
卵そぼろを作る
★卵そぼろ
- たまご 4個
- 酒 大さじ2
- みりん 小さじ2
- 砂糖 小さじ2
- 塩 1つまみ
★の材料を全てボウルに入れ、溶き卵を作っておきます。

ここは特に問題ないわね。
優しくソフトタッチでお願いね
は、はい…
それでは、溶き卵を小鍋に入れ、弱中火でかき混ぜながら加熱していきます。

ここも焦げないようにソフトな火加減でソフトタッチで混ぜてね
は、はい…

卵がだいぶ固まってきたわね。
そろそろフィニッシュかしら
は、はい…
鶏そぼろを作る
☆鶏そぼろ
- 鶏ミンチ 300g
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ2
☆の材料を全て入れ、弱中火でかき混ぜながら加熱します。

こちらも焦げ付かないように注意しながら、ソフトタッチで優しく混ぜてね
は、はい~♡

だいぶ水分が無くなってきたけど、まだまだね。
まだコポコポ言ってるわ
は、はい。
コポコポ言ってますね。

これだけカラッカラになればフィニッシュね
フィッ、フィッニッシュ…
ほうれん草を茹でる
鍋にお湯を沸騰させ、ほうれん草を茹でます。

特に言うことないわね~ん
は、はい…
(あ~、なんかマダム美智子色っぽいな)

1分間茹でたら火を止めてね♡♡
は、はい…
(はぁ、可愛い…)

ここで一度水にさらして、水気をきっちり切ってね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
美智子先生、は~い♡♡

水気を切ったら一口大に切ってね~\( *´꒳`*)/
は~いポーン( *´꒳`*)♡
実食
ここまで出来たら丼に盛り付けましょう。三等分にして綺麗に!
美味しそうに出来ました!

それではいただきましょうね♡♡
うっひょー美味そう!!
からの、ドーーーン!!

ごちそうさまでした~
美味かった~
いや、最後めちゃくちゃ雑!!
コメント