どうも!マナビヤです♪
※ 今回はのっけから広島弁です。
うん。あのね。
今日はちょっとダイソーとかBOOK・OFFに用があったんでね。
両方が揃ってる複合施設のフォレオ広島東まで行ってきたんよね~
そんでまあ色々用事を済まして、16時くらいになったんじゃけど、こっからどうしようかって話になってね。
なにやら行ったことない回転すし屋が入っとったんで、軽く冗談で「寿司でも食って帰るか」みたいにツイートしたもんじゃけん子供が完全に寿司モード入ってしもうてね😅
全くの予定外なんじゃけど寿司食って帰ることになりました。
まあ「良い夫婦」とかの日は何もしてないしたまには…ね。
まあそん時の時間はさっきも言うたけど16時ね。
はい。そんで今日行った回転寿司はここね。
回転寿司すし丸

「回転寿司すし丸」
ほ~う。

普段はくら寿司とかの100円寿司ばっかり行っとるもんじゃけぇ全然知らん名前じゃね。
なんか珍しい店構えになっとって店内で食べる人用とお持ち帰り専用の入口が二つに分かれとるね。
消費税の関係とかあるんかもねぇ…知らんけど。
え~と。
ん?瀬戸内の地魚と季節の鮮魚…ね。
なんかちょっとここ高いんじゃないの…
みたいな一抹の不安を感じながら入店していきます。
店内の様子

で、店内はこんな感じじゃね。
16時じゃけんほとんどお客さんおらんしあんま店内の写真撮るの得意じゃないけぇね。
こんなもんですよ。
しかもなんか心無しか暗いよね店内が!
実際はこんな暗くないんですよ。
なんでか知らんけど上手く撮れんのよ。

いうことでいつも通り全然店内の様子は伝わらんね。
はい。
こんな感じで回っていきますね。
ていうか何なんかねこの写真は!
何を撮りたいんか全く伝わってこんね~
回転寿司なんてだいたいこんな回転方法じゃしね。
この写真を撮っていた当時の自分にこう問いたいね。
「え~と…君はアレかね?うん。」
まあ何も問いが思い浮かばんけどね。
で、店内の情報が何も伝わらんままに次に行きます。

※ ここから標準語です。
テーブルの上にはこんなメニューが置いてありました。
写真は反射してやっぱり下手くそなのが申し訳ない💦
普段「くら寿司」ばっかり行ってるんで基本的に値段が2倍、3倍、4倍とかになってますね😅
心の声「こ、これはまずいぞ…」
上の子は回転寿司行くとだいたいアホみたいに食い散らかすんで、なんとか作戦を考え中です。

4倍界王拳を長時間やられると身体が…いや、財布がもたないんでね😅
回ってないお寿司をオーダーする時はこのiPadを使うみたいです。
ていうか、個人的にはこういうのあるんだったら回らなくても別にいいような気もするんですよね。
タブレットで注文したやつを会計したら別に店員さんがわざわざ来る必要も無いですし、無駄に寿司を作る必要も無くなるし。
ネタが乾いてカラカラになってる寿司が回ってるパターンって結構ありますもんね。

廃棄量とかも減りますよ絶対。
よく見るとコンベアーの脇にお皿ごとの値段が書いてありました。
110円~600円まであるんですけど110円のお皿はほとんど回ってませんね。
くら寿司の100円くらいの定番品が250円の皿って感じです。
2.5倍は結構しんどいです💦
実食

まずは、「生サーモン180円」を家族分頼みました。
やはり少々お高いだけあって盛り付けは割と丁寧にされてますね。
サーモンにも脂がのって口の中でトロける食感です。
甘みもあって美味しいですね!
紫の玉ねぎスライスとの相性も抜群です。
というより実はサーモンの前に鯛とかイカを食べてたんですけど、写真のことを完全に忘れてたんですよね😅
食レポはついついすぐ食べちゃうので写真は絶対忘れないようにしましょう。
え~とまあ自分に言ってるんですけども。
値段も2.5倍なので噛む回数も2.5倍にしています。
よく噛むと腹膨れそうだしね♪~(´ε`;)

と、ここで嫁のファインプレーが飛び出しまして「子ども寿司300円」っていうの発見したんですよね。
このようにサラダ軍艦とかエビと玉子、エビフライが乗ってますね。
子供用おもちゃ(最後にレジで貰う)とかゼリーもついてます。
これを下の子に食べさせといて腹を膨らませる作戦ですね笑
あと、ポテトフライ110円もバカ食い対策で注文しました。

で、写真撮り忘れました。
ここで「マグロ三種盛り250円」を注文しました。
本マグロ赤身とビンチョウマグロのメバチマグロですかね?
そこら辺はちょっと忘れましたが多分そんな感じです。
うん、これも臭みもないし割とあっさりした味でサッパリ食べられます。
値段も少し高いだけあってくら寿司より美味いですねやっぱり。

嫁も子供も美味しいと言いながら食べてます。
次に頼んだのは炙りチーズサーモンですね。
やっぱり回転寿司と言えば少しこってりした炙りの寿司も食べたいですよね。
チーズと表面を炙ったサーモンが香ばしくて口の中が一気にこってりモードになります。
確かに美味しいんですけど、炙り系はくら寿司でもそんな変わらんかなと個人的には思いましたね。
やっぱり新鮮な魚は生が一番美味しい気がします。
美味いのは美味いんですよホントに。
で、写真が暗いですね💦

いまいち美味しさが伝わってきませんね写真的に…
そしてお次は「ズワイガニの握り400円」
とうとう4倍界王拳来ちゃいましたね。
お皿も金になりまして一気に映えますね!
上にはシソとカニ味噌が乗ってて美味いですね~
これは無心で食べ尽くしますよホントに。
カニを食べる時は「無」になることが大切です。
他のことは何も考えずにただただ食す。
それだけです。

カニを無心で食べ尽くした後には「トロ三種盛り500円」!
僕はてっきりマグロのトロが三種類だと思ってたんですけど、真ん中のやつは明らかにサーモンですよね笑
トロはトロでもとろサーモン来ちゃいましたね💦
でも中トロやっぱり美味いですね。
脂も乗って口の中でスっととろけます。
でも「とろけるから」トロって(* ̄m ̄)プッ
まあ名前の由来違うかもしれないですけどね…
三種類の味が味わえるので割と得した気分になりますね😀

結構お値段はりますけど(ヽ´ω`)
まあ、ここらで結構腹は満腹なんですけど最後に「とろけるサーモン250円」で〆ることにしました。
なんか店長おすすめってやけにアピールしてたんですよね。
で、最後の寿司を1口
ん、んま~!これめちゃくちゃ美味い!
今日一で美味かったのはこれでしたね♪
最初の生サーモンでも美味しかったんですけど、全然違いますね。
さらに脂がのっていてイクラもちょっと乗ってる!
柔らかくて口の中で甘い脂が溢れてます。
思わず目をつぶって口の中の感覚だけを楽しんでますね。
うん。そう思わず。
…ここで最後に緑茶で流し込んだら今日は終了。
ごちそうさま(*´ω`*)
ちょっと値段は張るけど味は間違いないね。
コメント